東京都市大学横浜キャンパス 情報メディアジャーナル

JOURNAL OF INFORMATION STUDIES

第19号 2018年4月発刊 情報メディアジャーナル編集委員会

東京都市大学横浜キャンパス TOPICS

■ 情報システム学科学生が LINE BOT AWARDS ゲーム部門賞を受賞 他

巻頭言

■ 絵文字から emoji へ -この 10 年余りに起こったこと-

清水由美子

特集 メディア情報学部プロジェクト報告「学びとしての科学コミュニケーション」

■ 特集にあたって

小池星多

理論

■ 科学コミュニケーションとは何か-概念の課題と見直し

大塚善樹

■ コミュニティ形成と学び

岡部大介

■ 真理探究という定義は科学をいかに形作ったのか

川村久美子

実践

■ 市民との協働による環境監視活動 その 15 年間の軌跡

池田こみち

■ たった 1 回で何を伝えますか?-博物館での科学コミュニケーション-

安曽潤子

■ 来園者の求めるもの vs 動物園が目指すこと

並木美砂子

■ 科学コミュニケーションに関する先駆的事例の調査報告
-北海道大学 CoSTEP を例に-

関博紀,川村久美子,小池星多

■ 「東京都市大学 科学体験教室」における科学コミュニケーション

岩野公司

実施報告

■ 学生の学びとしての科学コミュニケーション

中村雅子

■ 科学コミュニケーションのための表現と学び

小池星多

展望

■ 東京都市大学科学コミュニケーション教育の展望

中村雅子

論文

■ 早渕川・老馬谷ガーデンプロジェクトの効果と課題

飯島健太郎

■ 実寸大チョウ図鑑作成を通した環境教育プログラムの開発

青木理紗,北村亘

■ ソーシャルロボットのデザイン(5)

小池星多,岩崎奨吾,鈴木真広,千田翔太,中島裕輝

■ RaspberryPi を用いたリアルタイム記憶管理システム

笹野拳太郎,諏訪敬祐

■ 環境測定によるベビーカーの IoT 化

田島正也,諏訪敬祐

■ 科学コミュニケーションにおいて学生スタッフは何を学ぶのか

池田建,仲戸川空,中村雅子

■ 「越境」の観点から見たシステム開発のユーザニーズをめぐる現場の実践

渡部宣弥,竹中慧,中村雅子

■ 一人称ネットゲームの暴力性がプレイヤーの気分に及ぼす効果の実験的検討

奥本凌,広田すみれ

■ 嫌韓情報接触者に対する意識調査

李洪千

情報メディアジャーナルトップページ