日時 7月30日(土) 10:00~16:30
  7月31日(日) 10:00~16:30
場所 東京都市大学 環境情報学部(横浜キャンパス) 2号館(情報基盤センター)1階
主催 東京都市大学 環境情報学部 小池情報デザイン研究室

「通過」展とは

良いアイディアを出すためには、考え方の工夫をしなければなりません。例えば生活をより便利にするためには、人の欲求や体験から得られる感情など、普段とは違うベクトルで考える必要があります。考える工夫をするだけで、より質の高いデザインができるのです。なので私たちは作り上げた作品よりも、デザインをする工程、いわば「通過」点に重きをおいています。ご来場いただいた方には私たちの考えるプロセスを見ていただき、何かを作るときのきっかけになれば幸いです。

インフォグラフィックス

言葉では理解できなくとも、図にすることにより理解が得られた経験は誰しもがあるでしょう。情報を視る人に分かりやすく伝えることを目的としたグラフィックを、インフォグラフィックス(IG)と言います。IGは新聞や雑誌、教科書などで多く用いられ、主に、図解やグラフなどに使えわれています。 私たちは集めた情報をまず分解し、再度伝えたい情報として構造化してIGを作りました。

パーソナルファブリケーション

コンピュータの3次元データを立体的に造形する3Dプリンターを使って、制作したデータから実際に触れることのできる立体を作り出します。大量生産はされていないが、私たちユーザーにとって不満が解消できたり、生活に便利になるものを作りました。

井浦圭祐

インフォグラフィックス

『便利なスマートフォンにも欠点はある〜流行りの波に乗る前に〜』

近年ユーザーも機種も急増中のスマートフォン。便利だからと機種変更を考えている方も多いが、"不便な点"はご存知だろうか?

パーソナル・ファブリケーション

『コンセントカバー ver.壁』

壁についてる醜いコンセントを隠すカバー。つけたままでもコンセントを抜き差しできる工夫がされています。

海老澤明依

インフォグラフィックス

『手作りのおにぎりのあたたかさ 〜愛情を結ぶおもすび〜』

手軽に食べれるおにぎり。そんなおにぎりの温かさはどのように成り立っているのか、農家と親のおにぎりに関する行動から考えてみました。

パーソナル・ファブリケーション

『マカナイデ』

ipodに巻き付けることなく、イヤホンを管理できるipodケース。

太田正文

インフォグラフィックス

『サブウェイを知る』

注文の仕方がわかることでSUBWAYで注文するのが楽しくなります。オーダーメイドで自分好みのサンドイッチを作りましょう。

パーソナル・ファブリケーション

『スタンブレラ』

電車の中で傘を所持していても、ストレスなく自分の時間を過ごすために制作しました。

小野公寛

インフォグラフィックス

『原子力から再生可能エネルギーへ』

震災によって方針転換を迫られる日本のエネルギー事情をわかりやすく伝えます。

パーソナル・ファブリケーション

『格納坊主』

使用していない大型ヘッドホンを立てかけておくインテリアスタンド。

下川紗

インフォグラフィックス

『見てわかる電気の流れ』

小学生が理解で一番苦手な電気! 見えない姿を見える形に表しました。

パーソナル・ファブリケーション

『かけブロック』

身につける小物を保管しておくプレート。ブロックを組み立てることで自由に形を変えられるのが特徴です。

杉本夏子

インフォグラフィックス

『繰り返し聞く落語のススメ』

若者にとってあまり馴染みのない落語を私の思う一番の魅力である繰り返し聞くことで楽しみが増す、という点に注目して表現してみました。

パーソナル・ファブリケーション

『さるマグ』

紅茶、コーヒータイム後の洗い物を減らすために、ふた、皿、スプーンを一つにしたマグカップ。

野部岳大

インフォグラフィックス

『スマートグリッド〜未来に向けて〜』

発電の効率化や省エネに貢献するスマートグリッド。スマートグリッドを需要と供給の関係から、電力消費者の位置づけを明確にする。

パーソナル・ファブリケーション

『ドッペロン』

家を出て駅へ向かう途中、定期入れを忘れることがよくある。その経験から外出する際に必ず持ち歩くものはまとめて玄関に置いておきたい。腕時計は手に、定期入れはズボンのポケットに、つける位置やしまう位置と連動させるため人型フォームにした。

花木登

インフォグラフィックス

『節電』

効果的な節電方法をわかりやすくIGでまとめてみました。

パーソナル・ファブリケーション

『ベーラーストップ』

靴べらのようにブーツを履くのを支援するガジェット。

潘俊偉

インフォグラフィックス

『アニメに適した著作権』

デジタルコンテンツが充実している一方著作権侵害が多々起きている。まだまだ未完成な著作権をアニメを題材にして確認していく。

パーソナル・ファブリケーション

『かばカバー』

PCに接続された無防備なUSBメモリを不意の接触で折れないようにする防護カバー。

山本彩加

インフォグラフィックス

『なぜ武士は滅んだのか』

パーソナル・ファブリケーション

『メガコンくん』

眼鏡とコンタクトレンズを両方収納できるガジェット。

横浜市営地下鉄ブルーライン

中川駅より徒歩5分

大きな地図で見る

2号館(情報基盤センター) 1階

主催:小池情報デザイン研究室

担当:野部岳大

E-mail:tsukaten2011@gmail.com

 

Koike Information Design Lab.(Social Design)