=TOP= of Nepal Japan Project web site

R0012861.JPG


東京都市大学 横浜祭にて、ネパール・ジャパン プロジェクトが出展します

(2011/6/1 更新)

 日時:6月4日(土) 12:00~19:00
    6月5日(日) 10:00~19:00
場所:東京都市大学 横浜キャンパス 32D教室
アクセス:市営地下鉄ブルーライン「中川駅」から徒歩5分


 今年の3月に実施したネパール海外研修プログラムでの活動内容をパネル展示にて紹介すると共に、ネパールの首都カトマンズの街の様子と、チトワン国立公園の自然豊かな写真を用いたスライドショー再生を行います。
 また、海外研修プログラム中に訪れた孤児院で生活する子供達から届いたポストカードのチャリティー販売をおこないます。この子供達は両親が刑務所に捕まっているため、孤児院で生活しています。私達は孤児院を訪れ、彼らの生活を知るとともに、彼らの純真無垢な笑顔にふれてきました。ネパール・ジャパン プロジェクトでは、子供達のために自分達に何かできる事はないかと考え、今回のチャリティー販売を企画しました。
 売り上げは全額、サマープロジェクトで日本に訪れるナショナル・カレッジの学生に手渡し、孤児院に届けてもらいます。

皆様のお越しを心からお待ちしております。


Nepal Japan Project2011海外研修プログラムを実施しました

(2011/4/4 更新)

 2011年2月28日から3月12日にかけて、2010年度ネパールに於いて海外フィールド研修プログラムを実施しました。これは環境情報学部の学生と教職員等が協力して運営する”ネパール・ジャパン プロジェクト(以下NJP)”の一環として、毎年ネパール現地において実施している研修プログラムです。持続可能な社会の実現に向けて、発展途上国における環境問題や社会問題の現状を把握し、体験学習するとともに、現地の大学生たちとの国際交流を図る目的で行われています。

 NJPのフィールド研修プログラムは、ネパールのナショナルカレッジと連携して行われました。両国の学生がペアとなり、インタビュー調査など、各種活動を共に協力して行います。もちろん会話は英語で行われますが、英語に慣れない学生も2、3日が過ぎると、英語での会話に自信を持ち、国際交流を楽しんでいました。今回の研修プログラムは、ネパールの首都カトマンズ及びカトマンズ郊外のチトワン国立公園で行われました。

         カトマンズでは、
          ・河川の水質調査
          ・ダルバール広場(世界遺産)での市民参加によるスポーツゴミ拾い

         チトワン国立公園では、
          ・地域団体を交えてのディスカッション
          ・小学校での環境教育プログラム
          ・チトワン地域の住宅における室外温の快適感調査、及び地域住民へのアンケート調査

         などを行ないました。


 スポーツゴミ拾い、ディスカッション、環境教育プログラムは、市民らの積極的な参加協力を得て、大盛況に終わりました。また、それらの活動は、地元のテレビ局の取材を受け放送され、NJPの活動はもとより、持続可能性という概念の周知に向けて、大きな成果を上げました。

 今年度の参加学生の満足度は高く、日本とは全く環境の異なるネパールの地で、多くの貴重な経験を得ることができました。特にナショナルカレッジの学生との交流は、国境を超える強い絆となりました。それだけに、別れの日には皆、涙をこらえきれませんでした。彼らとの交流は学生らにとって、貴重な財産となることでしょう。



DSC02545圧縮.JPG
我々日本人にとっては異国の河川、
ネパール人学生にとっては身近な河川と立場は違いますが、
皆、関心を持って積極的に調査を行いました


IMG_2315 (A).jpg
ゴミ拾いへの地域の方の積極的な参加から、
明るいネパール人の国民性が伺えました


IMG_3097圧縮.JPG
現地の中学生の積極的な参加によって、
スクールプログラムは大成功に終わりました。
また、プログラムの合間には、
私達が異国ネパールの文化に関心を持つように、
彼らもまた、日本の文化に関心をもち、お互いの異文化理解を深めました


DSC03925圧縮.JPG
持続可能なコミュニティー形成に向けて、
WWF、VDC(村落開発団体)、女性人権団体、
バイオガス団体、コミュニティーフォレスト団体と共に、ディスカッションを行いました


188583_157249650999062_100001420830557_346837_4360373_n.jpg
休憩や食事の時間は、貴重な国際交流の機会となりました


196697_197291820304788_100000719134270_598008_6856459_n.jpg
帰国前日の現地学生とのパーティーでは、
各々の学生が手紙などを交換し合い、別れを惜しみ、切なさで胸がいっぱいになりました



尚、各日程の活動内容の詳細は、後日 ”2011年ウェブダイアリー” 等でお知らせします。
NJPでは本年度の研修中に得られた調査結果をもとに、各種学会で発表を行なう予定です。



ネパール・ジャパン プロジェクト、パネル展示のお知らせ

(2010/12/1 更新)

在日ネパール人会主催の‘NEPAL MINI-BAZAAR’内にて、NJPが私達の活動を紹介するパネル展示を行ないます。

njp-a1.jpg

NEPAL MINI-BAZAAR

日時: 12月5日 日曜日  午前10:30~午後4:00
場所: ネパール大使公邸内ホール(目黒区中目黒4丁目13−41)
入場料: おひとり様¥500
詳しくは在日ネパール人会Nepalese Association in Japan (NAJ)のホームページをご覧下さい。
LinkIconhttp://naj.homestead.com/News.html

皆様のご来場をお待ちしております。

2011年 ネパール・ジャパン プロジェクト 
海外研修参加募集説明会のお知らせ

(2010/11/1 更新)

2011年 ネパール・ジャパン プロジェクト(以下、NJP)
- 海外研修参加募集説明会 -

11月 9日(火), 11日(木)12 : 25〜
横浜キャンパス 3号館 32G教室

RIMG1052圧縮.jpg

NJPでは、毎年3月に海外研修プログラムを行なっています。
2011年3月に行なう海外研修の参加学生を募集して、上記の日時に説明会を開催致します。
なお、今回の研修日程は 2月28日〜3月12日を予定しています。

また、本研修は本学海外研修プログラムの単位認定を受けているため、「海外フィールド演習」科目として、2単位の取得が可能です。
詳細は説明会にお越しの上、お尋ねください。
※説明会は同一の内容のため、どちらか一回の出席のみで結構です
※すでに「海外フィールド演習」科目を受講された方は、単位が加算されません

LinkIcon昨年の研修内容ついて、こちらをご覧下さい ⇒ 2010年海外研修Web Diary


説明会に関するお問い合わせは
Eメールアドレス : nepal_japan_project@yahoo.co.jp までどうぞ

皆様のお越しをお待ちしております。



2010/8/3~10

ネパール人学生来日プログラム、サマープロジェクトが行なわれます。活動の詳細は後日、当サイトにて報告致します。



2010/7/30

Nepal Japan ProjectのWebサイトが新しくなりました。



2010/6/5,6

東京都市大学横浜キャンパス学園祭にて、パネル展示および物品販売を行ないました。



2010/3

Nepal Japan Project 2010海外研修プログラムが、実施されました。

LinkIcon詳しくはこちら⇒2010年Web Diary


ネパール・ジャパン プロジェクトがグローバル教育コンクール2009で学校賞と佳作を受賞しました

2010/2/8

授賞式2.jpg

外務省主催のグローバル教育コンクール2009でネパール・ジャパン プロジェクト(通称NJP)が学校賞、NJPで活動している椎橋さん、清水さんが素材部門でそれぞれ佳作を受賞しました。
2010年2月7日のワン・ワールド・フェスティバル(於:大阪国際交流センター、大阪市天王寺区)にて表彰式が行われ、コンクールナビゲーターの池上彰さんより表彰状を贈呈されました。

○学校賞

東京都市大学環境情報学部ネパール・ジャパン プロジェクト

○佳作

椎橋 愛美 (東京都市大学ネパール・ジャパン プロジェクト)
作品タイトル: 「Biogas Project in Rural Nepal」 (ネパール)

清水 恵子 (東京都市大学ネパール・ジャパン プロジェクト)
作品タイトル: 「貧困の現状」 (ネパール)


LinkIcon2009年12月28日発表 グローバル環境コンクール受賞者 作品一覧(外務省ホームページ)



2009年10月9日 読売新聞のコラム『大学を歩く』にて、
ネパール・ジャパン プロジェクトが掲載されました

2009/10/9

yomiuri-njp.jpg

2009,10,9 読売新聞 日刊